コロナ渦で飼う人が増えたと言われている犬ですが、一緒にいるだけで癒される人も多いでしょう。
しかし、実は飼うと後悔する犬種もあることをご存じでしょうか。
今回は、飼ってはいけない犬をランキング形式で5種ご紹介します。
おすすめの犬種の紹介しもしますので、ぜひ参考にしてみてください。
飼ってはいけない犬ランキングTOP5
さっそくですが、飼ってはいけない犬ランキングTOP5をご紹介します。
- 1位:秋田犬
- 2位:ビーグル
- 3位:ラブラドルレトリバー
- 4位:ポメラニアン
- 5位:ゴールデンレトリバー
どの犬も飼っている人が多いイメージですが、なぜ飼ってはいけないのかを解説していきます。
1位:秋田犬
国の天然記念物に指定されている秋田犬ですが、実は飼ってはいけない犬の特徴に当てはまる犬種です。
とても賢く忠実な犬で、忠犬ハチ公のモデルになったのも秋田犬であることは有名でしょう。
特定危険犬種に指定されているというのもありますが、「気難しい」「毛が抜けやすい」「大型犬である」という特徴も持つので、散歩も大変かもしれません。
2位:ビーグル
耳が垂れていて見た目がかわいらしい中型犬のビーグル。
そんなかわいらしい見た目のビーグルですが、昔は猟犬として活躍していたこともあり、吠えた声も響きます。
大きな声で吠えるため、「鳴き声がうるさくて近所迷惑」「しつけが難しい」という特徴があるため、初心者にはおすすめできません。
3位:ラブラドールレトリバー
明るく素直なラブラドールレトリバーですが、とてもわんぱくな性格で飼う側は大変です。
すぐにものを咥えるという特性を持つため、何でもかんでも咥えてしまいます。
その結果、物がすぐに壊されてしまう・誤飲が多いなどと言った特徴があるようです。
病院のお世話になる機会が多い可能性があるので医療費もかかりますし食欲も旺盛なため、お金のかかる犬と言って良いでしょう。
4位:ポメラニアン
見た目は丸っこくてふわふわな毛が特徴のポメラニアンですが、かわいい面とは反対によく吠えます。
警戒吠え、要求吠えなどをする犬なので、吠え癖がつきやすい犬ともいわれるようです。
毛量も多く、抜け毛が多いため生活面においても飼い主側が苦労しそうです。
5位:ゴールデンレトリバー
大型犬で毛もふさふさ、賢い犬として有名なゴールデンレトリバー。
飼い主以外にも友好的な性格でかわいらしい印象が強い犬です。
しかし、おとなしそうな性格とは違い実はとてもやんちゃな性格で、いたずらっ子な犬が多いのが特徴と言えます。
運動量が多いので飼い主が大変・力が強いという犬種のため、初めて飼う人は苦労するかもしれません。
飼ってはいけない犬の特徴
飼ってはいけない犬をランキング形式でご紹介しました。
では、飼ってはいけない犬の特徴は何なのでしょう。
- 大型に成長する
- 特定危険犬種に指定されている
- しつけが大変
では、それぞれ説明していきます。
大型に成長する
小さい頃はかわいらしい大きさでも、成長すると制御できないくらい大きくなる犬がいます。
秋田犬・ゴールデンレトリバー・シベリアンハスキー・セントバーナードは良い例と言えるでしょう。
犬に慣れている人は別ですが、慣れていない人では散歩の際には大変だと感じてしまうかもしれません。
大型犬は散歩などで体力を使わないとストレスも溜まってしまうので、初めて犬を飼う人は大きく成長する犬は避けた方が良いでしょう。
特定危険犬種に指定されている
特定危険犬種とは、人に危害を加える可能性がある犬のことです。
各自治体では、特定危険犬種を飼うための決まりというものが定められているので、その条件をクリアしないと飼えない犬も存在します。
条件が決められているので、初めて犬を飼う人は避けた方が良いでしょう。
しつけが大変
しつけがしやすい犬・大変な犬はその犬の性格にもよるかもしれませんが、犬種も大きく影響しています。
やんちゃすぎる犬や吠え癖が治らない犬などはおすすめできません。
しつけの方法も分かる人がやらないと、犬は言うことを聞く気にもならないので、初めて犬を飼うのならおとなしい犬やあまり吠えない犬を選ぶのが良いでしょう。
飼いやすい犬種はある?
オンラインしつけ教室の成果で
最近少しだけ今までより
良い子さがアップした風太さんです💕#チワワ #ちわわ #ロングコートチワワ #Chihuahua #風太 #犬 #dog pic.twitter.com/ILORusf0b7— maco 🐶🐶👑🐃❤ (@coroandchibita) May 18, 2023
飼ってはいけない犬を紹介し、犬の特徴も説明してきましたが、反対に買いやすい犬種はあるのでしょうか。
- チワワ
- パグ
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
では、それぞれ説明していきます。
チワワ
キラキラウルウルした目をした小型の犬であるチワワ。
性格も比較的安定した子が多く、そんなに病気をするような犬種ではないようです。
また、災害時には小型のため一緒に避難できることも多く、離れ離れになることも避けれれるでしょう。
パグ
小型件ですががっしりとした体格をしているパグ。
性格もおとなしい子が多いので飼いやすい犬種であると言えます。
顔のしわしわ部分はパグ独特のにおいがするので、そういったことが気にならなければ初心者でも飼うことが可能です。
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
人懐っこく愛嬌のあるキャバリア・キング・チャールズ・スパニエル。
遊ぶのも大好きでとにかく愛らしい表情が魅力的です。
遊ぶのが大好きなザ・ワンちゃんという犬種なので、犬好きにはたまらないでしょう。
小型犬ですが体重は5Kg以上ある子が多いようです。
まとめ
今回は、飼ってはいけない犬をランキング形式でご紹介しました。
- 1位:秋田犬
- 2位:ビーグル
- 3位:ラブラドルレトリバー
- 4位:ポメラニアン
- 5位:ゴールデンレトリバー
また、飼いやすいと言われている犬種もご紹介しました。
- チワワ
- パグ
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
犬は飼い始めると家族にとっては欠かせない存在となります。
犬を初めて飼う人、一人暮らしだけど飼ってみたいと思う人、それぞれ思うことはあるでしょう。
犬を飼う際は命を預かる立場なので、責任をもって一緒に生活してあげてください。
そのためにも、自分にとって飼いやすい犬なのか・飼わない方が良いのかをしっかり見極めましょう。
コメント